忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024.04.27 |

様変わりするゆく年くる年

団塊世代の私らも、定年退職した仲間たちと
ゆっくり過ごす、ゆく年くる年でしたが、
テレビのゆく年くる年で、除夜の鐘の中継放送が
初めて行われたのは、1927年上野・寛永寺から
JOAK(現NHK東京局の前身の社団法人東京放送局)のラジオだったそうですね。

今日のようなリレー放送が始められたのは1932年から。

日付が変わり年越しを迎えた瞬間においても、
画面左上に「0:00」と時刻が表示され
(同時放送を行う海外向けNHKワールドは時刻表示なし)、
アナウンサーが「新年、明けましておめでとうございます」と
淡々とナレーションするのみの極めてシンプルなものが通例で、
様々な形(大勢が大声で騒ぐのが通例)でニューイヤーカウントダウンが
行われる民放テレビ各局の年越し番組とは確実な差異があるのが
NHKのゆく年くる年です。

ただし一度だけ例外があって、1999年から2000年にかけてのゆく年くる年では、
1999年12月31日23時58分30秒ごろから画面が紅白歌合戦終了直後の
NHKホール内の映像に切り替わり、紅白歌合戦出演者及び観衆による
2000年に向けてのミレニアムカウントダウンの模様が放送されたという例があります。

2004~2005年の放送では新潟県中越地震被災地、
2007~2008年の放送では新潟中越沖地震被災地などが中継されたことも話題になりました。

さて、今年は年賀状が意外にも前年よりも多く配達されたそうで。

民営化後初の年賀状配達 6.5%増20億3300万通【イザ!】

ライフスタイルも多様化した今、ゆく年くる年もさまざま。

そんな風景を眺めるのも楽しいものですよね~。

【関連記事・イザ!】
【行く年来る年東京編】「第九」で年越し 上野の東京文化会館
【年越し風景】サンシャインでカウントダウン86
【行く年来る年東京編】声優イベントでオタク陶酔
復興祈念「希望の鐘」 中越地震仮設住宅すべて解消
年賀状、元日に「投函」から「届く」ものに変化

PR

2008.01.01 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味

コメント

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]