[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代の私らの家なんかは、やっぱり
築30年以上になってきてしまいますが、
最近は、100年住める家の構想があるなど、
長く家を使う方向にあるようですね。
とはいえ、昔と今とでは、やっぱり家の作りも
年々進化しているわけで。
最近の家なら「中古転売」という発想もあったんでしょうが、
昔の家だと、やはり土地代くらいにしか見られない
ですよね。
余力があれば、新たな家に。
そのへんは、子供達と相談になりますかね~。
■関連記事
持ち家 有利に転売 「定期点検」「家歴書」で価値向上【イザ!】
2007.09.26 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味
忍者ブログ [PR]