忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.24 |

世界で違うカレンダーと変りダネ

団塊世代の私らは、この季節になると
来年のカレンダーは何にするか、いろいろ
見て回るのが楽しかったりするんですが、
意外とデジタル化の進んだ今でも、
店頭ではカレンダーって、見かけるんですよね。

カレンダー(en:calendar)というのは、直訳すると「暦」なんですが、
日本の場合は、日付を確認するための日めくり、
月めくりの冊子のことを指すのが一般的ですよね。

日本では明治時代以降、太陽暦を採用していますが、
当然、世界には他の暦を使用している国もあるわけで、
当然各国でカレンダーの形式も変わっていたりします。

イスラム圏のカレンダーの多くは、右の列から曜日がふられているそうで、
たとえば日本の多くの月めくりカレンダーは、「日曜」が始まりですが、
国によっては、「月曜」始まりや「土曜」始まりの国もあるそうで。

さて、最近は貯金箱の変りダネものがちょっとしたブームのようですが、
カレンダーもそんな時代の流れからか、いろんな変わりダネがあるようで(^^;)。

いろいろ見て回るのも、今年は楽しくなりそうです。

▼今年も登場!
2008年の大人気カレンダー!
2008スーパーヒットカレンダー
日めくり 難読漢字
 

【関連記事・イザ!】
2008年は「臭いを分解するカレンダー」
NHK英断! お天気キャスターカレンダー人気
ワオっ!3千万円の純金カレンダー
08年版手帳、もう買った? 1日1ページ、ノート化進む
井上和香がカレンダー発売…グラビアは「ご要望があるまで」

PR

2007.11.16 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味

コメント

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]