[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代も含め、高齢者をねらった「もうけ話」「うまい話」が危険という話。
最近は、年配の人の結婚詐欺も多いようで。
いや、そもそもが向こうから持ってくる時点で
「じゃあ自分でやれば?」「そんなわきゃないやろ?」と
自然に突き返すタチですから(^^;)。
基本的には、向こうから持ちかけてくる話は
ヤバイ話とふんでかかるのがいいと思ってるんですが、
どうですかね。
高齢者がターゲット 手口巧妙化、海外宝くじ勧誘【産経イザ!】
非常に手が込んでますが、まずは自分がしっかりするのが一番と言えそうです。
社会に貢献するのならば、こういう話のほうがまだ信用はできますよね。
警察も情報を「買う」時代に 犯罪の組織化や大型化に対応【産経イザ!】
最近はL&Gのような微妙に巧妙な話もあるようですが、
ま、あまり慌てず、うまい話には乗らない。それが一番なんじゃないですかね。
とはいえこんな話もあるそうで…。
2007.10.31 | Trackback() | 団塊生活の知恵
団塊世代の私らも、年賀状の投函がそろそろ大詰めと聞くと
やはり年の瀬を感じますね。
定年退職した仲間や、昔お世話になった人
いろいろな方にしたためるわけですが、
そもそも年賀状というのは、日本のある「新年の年始回り」が
行えないような遠方の人への年始回りに代わりとして始まったもの。
日本に近い韓国、中国、台湾には年賀状に似た風習があるものの、
欧州や米国などは、クリスマスに年の挨拶も済ませてしまうので、
年賀状の文化はないんですね。
本来は近況を書くという意味では、元日に書いて投函するものが、
いつの間にか元日に配達するものとなってしまったため、郵便配達の事情で
12月20日頃までに投函するような矛盾も出てるんですよね。
ちなみに、年賀はがきや印面下部に年賀と朱記した
はがきなどを、郵便ポストに設置された専用投入口に投函した場合は
消印は省略されます。この投入口が設けられる期間は、だいたい
12月15日から1月7日頃まで。
まあ、本来の「年の初めの近況報告」という意味でいえば、
最近はメールや電話でリアルタイムに送るほうが便利ですが、
相手のこともあるので、やはりまだ年賀状のほうがいい場合もありますね。
こんな年賀状も一興です。
年賀状はスルメで「するめーる」! 和歌山南漁協支所【イザ!】
とはいえ、年賀状をハガキで出すのは自然に減っていっても
しかたないのかもしれません。
【野菊】年賀状を終わる【イザ!】
経済的な理由も含め、最近はいろいろ深刻な部分もあるようで。
若者からも年賀状は少なくなり、地方はどんどん置いていかれる
格差社会も根底には感じます。
とはいえ、年賀状という形で、たまにしか接点のない人から
近況が届くというのは、やはりうれしいものですから。
なんだかんだと、形はどうあれ、
書くのも楽しいものですよね。
▼お年玉付き年賀状印刷[70枚・ハガキ代込み]
2008年年賀状/ねずみ年
【関連記事・イザ!】
メール年賀状、「賛成」6割 「手抜き」の声も…
年賀はがき発売開始 えとにちなみミッキーも登場
年賀状、元日に「投函」から「届く」ものに変化
年賀状、好みの図柄を印刷します 郵便局会社
いよいよカウントダウン!速攻で作る年賀状
年賀はがきにミッキーマウス登場…価格はやや高め
【大変だ!】1年前の年賀状届く…一昨年の喪中はがきも
年賀状盗み「きれいな女性選んで」みだらな電話 貴金属や下着も
2007.11.01 | Trackback() | 団塊生活の知恵
忍者ブログ [PR]