忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.25 |

団塊ジュニアはモノを買わない族?

団塊世代の私から見て、いわゆる
団塊ジュニアと呼ばれる世代は、
ずいぶん違うことに気付かされます。

モノを買わない。他人にモノをあげない、もらわない。

会社のことで悩むなら自分のことや家族のことで悩みたいです。

団塊ジュニアは生まれたときからモノがあふれている環境で、
何不自由なく生きてきた人がほとんど。

父親世代のように、「今度ボーナスが入ったらエアコンを買おう」とか
「向かいのお宅が新車を買ったからうちも買おう」という発想はない。

地デジ用薄型テレビやブルーレイをせっせと購入して内需拡大に貢献しているのは、
実は彼らの父親、母親いわゆる団塊の世代。

海外旅行には何度も出かけている。
だが、ニューヨークやパリ、ロンドンなどの大都会には行かない。
「海外にいってまで人込みの中に入りたくない」し
「ブランド品を買う予定もない」から。

東南アジアの小さな島や、沖縄の名もない島で
のんびりするのが最高の贅沢だという。

タバコは吸わない、アルコールも付き合い程度、
賭け事はまったく関心がない。

こうしたライフスタイルで十分満足なのが団塊ジュニアたちなのだそうです。

最近は「モノを買わない族」が増えているそうですが、
日本のメーカーがどんどん海外市場に目を向けている理由が
わかる気がしますね。

買わない、贈らない、もらわない……団塊ジュニアたちの超常識

【関連・イザ!】
ダビング10で準備追われるメーカー 課題は?
“節約”ボーナス商戦 値上げの夏、固い財布のひも
6月の消費者物価指数1.9%上昇 15年6カ月ぶりの高水準

PR

2008.06.26 | Trackback() | 団塊世代関連情報

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]