[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代の私は、戦後生まれですから、
戦時中の言論統制といったものは
実体験はないのですが、やはり父から
聞いた話などを思い出すに、言論統制というものへの
恐ろしさを感じます。
さて、ネットというツールを個人が持つに至り、
いろんな情報がたくさんの人の目に
さらされることが日常的になってきました。
そんな中、掲示板への犯罪予告などの書き込みを見て、
警察が踏み込んで、逮捕する。
しかもいい大人から、小学校の子供まで
さまざまな層の人が、そういうことで捕まっている。
こんな報道が毎日のように続いています。
ネットの世界なんてIPアドレスたどれば
簡単にどこからの発信なんてわかるわけですが、
それでもみんな「匿名」だとバレないと勘違いしていろいろと書き込む。
戦前の日本で天皇制政府に反対する思想や言論、
行動を取り締まることを専門にした秘密警察(特高)は
設立されたのは1911年。
あの時代からは100年経っていない話なんですね。
特高廃止の新聞報道を見た当時の作家・高見順は、
「特高警察の廃止、胸がすーッとした。暗雲がはれた想い。
しかし、これをどうして連合軍司令部の指令をまたずして
みずからの手でやれなかったのか。恥かしい。
これが自らの手でなされたものだったら、喜びはもつと深く、
喜びの底にもだもだしているこんな恥辱感はなかったのろうに」と記したといいます。
なにやら、最近は、ネットやケータイのフィルタリング問題が
持ち上がっていますが、これも下手をすれば言論統制に
近い状態になってしまうといえます。
だけど、世の中は、それに向けて自分で自分の首を絞めるような
行為がまかり通ってるわけで。
それが冗談や、目立ちたかったといった話も多いようですが、
なんとも怖い時代を感じますね……。
▼言論統制列島
【関連・iza!】
橋下知事暗殺ネットで呼びかけ 大阪出身の男逮捕
殺人予告書き込みの男、「2ちゃんねる」で諭され自首
「加藤容疑者に憧れますた」 殺人予告の少女を家裁送致
「匿名ならばれない」と26歳男がネット殺人予告
AKB48を「射殺か串刺し」 公式サイトに殺害予告
2ちゃんに「小学生殺害する」書き込み 無職男に有罪
「ディズニーランドで客刺す」 書き込みの男を逮捕
殺人予告書き込み男逮捕「秋葉原事件のニュース見てやった」
「予告.in」が1日で進化 携帯版も構築中
ネット掲示板に東京競馬場爆破予告 兵庫の会社員を逮捕
ひろゆき氏、警察の「犯行予告は110番」メールで2chにスレ立て
秋葉原に触発されたネット予告、新たに13人摘発
ネット予告は110番を 警察庁、業界団体に要請
平井堅の公演中止しろ!殺人予告の男逮捕
小4女児がネットで殺人予告、福岡
2008.06.23 | Trackback() | 団塊世代の一言
忍者ブログ [PR]