忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.23 |

快眠へいざなうナイトミルクって何?

団塊世代の私らとしては、眠りが浅いという人も
結構いるかと思いますが、これの手軽な解決法があるようです。

最近、森と湖の国フィンランドで、ある催眠効果の高い牛乳が人気を呼んでいるんだとか。
その名も「ナイトミルク」。夜間に搾乳された牛乳だ。
人間と同じく昼行性動物の牛が、夜間により多くのメラトニンを産生するのは、
あたりまえといえばあたりまえだが、なんとナイトミルクのメラトニン含有量は通常の3~4倍なのだとか。
健康に敏感なフィンランドの人々だけに、健やかな眠りを取り戻したい、
という思いは真剣なもの。 

秘密のカギは牛乳に含まれる「メラトニン」にあるんだとか。

脳の「松果体」という器官から分泌されるホルモン。
別名「睡眠ホルモン」と言われるメラトニンには、
脈拍や体温、血圧を低下させるなど、睡眠を促す作用がある。

メラトニンは産生が光によって抑制されるため「夜間に多く分泌される」という性質も持っています。
昼間の光が弱まると、徐々に産生量が増えていき、真夜中頃にピークに達します。

その後、減少し始め、翌朝になると極端に減って、覚醒が起こる、というわけです。 

メラトニンの分泌量は、年齢ともに減少しますが、
お年寄りがなかなか寝つけなかったり、明け方に目がさめてしまうのは、このため。

こうした性質を生かし、アメリカなどではメラトニンのサプリメントも販売されているんですね。

時差ぼけ予防に愛用するビジネスマンや国際線客室乗務員も多いとか。
メラトニンを含む牛乳が格好の催眠薬となるのもうなずける話です。

▼眠れない夜に心温まるおやすみミルク
フィンランド・ナイトミルク社の技術でできた
「ネムー」1ケース(12個入)・大塚製薬 


【関連記事・産経イザ!】
北欧発!「夜のミルク」に注目集まる
IT企業、メンタルヘルスケアに「魔法の牛乳」
湯たんぽで冷え解消 不眠、肩こり…「さまざまな症状改善」
「寝酒」にご用心 睡眠障害の原因に
突然襲う睡魔…顔が長い人は注意 睡眠時無呼吸症候群
ガマンできない!熱帯夜、一工夫で安らかな眠りを
【航空ファン必見】「半個室」JALの新ファーストクラス ぐっすり快眠 使い方いろいろ 

PR

2007.10.01 | Trackback() | 団塊世代の健康

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]