忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.23 |

ボケ防止には勤勉でリズムある生活がいい?

団塊世代の私としては、介護問題は、年金と健康、生活費と
あわせて大きな問題ですが、健康管理も大事です。

ぼーっとしているとなってしまいそうなアルツハイマーなども、やはり
介護にもつながる病気だけに、注意したい気持ちか高いですね……。

アルツハイマー型痴呆には、以下の2つのタイプがあるそうですが、
やはり後者が気になるところです。

■家族性アルツハイマー病
アルツハイマー型痴呆の中でもごく少数を占め、
常染色体優性のメンデル型の遺伝パターンを示し、30~60歳代で発症するもの。 

■アルツハイマー型老年痴呆
アルツハイマー型痴呆の中でほとんどを占め、老年期(通常60歳以上)に発症する。
症状は、徐々に進行する認知障害(記憶障害、見当識障害、
学習の障害、注意の障害、空間認知機能、問題解決能力の障害など)であり、
社会的に適応できなくなる。

重度になると摂食や着替え、意思疎通などもできなくなり
最終的には寝たきりになる。

これらの治療法としては、散歩などによる昼夜リズムの改善、
なじみのある写真や記念品をそばに置き安心感を与えるなど、
有効な場合もあるようですが、昨今はDSの「脳トレ」なんかも
アルツハイマーに効きそうだ、ということでヒットしたように感じます。

真面目で勤勉だとかかりにくいという話もあるようですが、
規則正しい生活をするのは、やはり大事なのかもしれませんね。

【関連記事・イザ!】
勤勉、実直がアルツハイマー予防?【イザ!】
公園は高齢者の“遊び場”? 健康遊具の設置促進 仙台市

笑って老いる人生 養老孟司さん「体を動かし感覚磨いて」

PR

2007.10.02 | Comments(0) | Trackback() | 団塊世代の健康

コメント

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]