[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代の私の世代でもタバコを吸う人は最近減ってますね。
たばこの税率は、なんと6割を超えています。
たばこ税の仕組み【JT】
300円のたばこ1箱で189.17円(63.1%)も税金なわけです。
ガソリン税どころではないです。
こんな商品なかなかないですよね。
とはいえ、1本のたばこで5分30秒時間寿命が縮む、なんていいます。
そもそもタバコは1930年代、ナチスの医療・軍事指導者たちが
タバコは健康に害を及ぼすのではないか?という懸念を持ち始め、
科学者らがそれらの関連を初めて究明し始めたというのが最初だったとか。
それまではタバコは害があるとか考えられてなかったんですね。
アメリカでは1938年ごろ生物学者レイモンド・パール (Raymond Pearl) が
タバコは健康に悪影響を及ぼすことを証明。
1950年代から1960年代の間に医療界や各国政府、
およびリーダーズ・ダイジェスト誌が
タバコがいかに公衆衛生に害を及ぼすかを示し、
喫煙率を減らすキャンペーンを始めたというのに
つながるんですね。
タバコが広まったのが15~16世紀。
タバコの害が言われ始めたのが、ここ50年というわけですね。
各方面でこういう動きは加速度的に推進されていますが、
タバコは、寿命を確実に減らすもの。
子供が吸ってはいけないとかいう話ではないんですよね。
こういう話は、もっと大人たちが子供たちに、しっかり伝えていかないと
ダメですよね。
▼らくにタバコをやめる本
【関連記事・産経イザ!】
「小学時からたばこ…1日1箱は金かかる」 集団万引で中3ら逮捕
ビーチも禁煙 清潔で安心、家族連れに好評
タクシー、広がる禁煙 「時代の流れ」滑り出し上々
禁煙か薬の影響? 筑紫キャスターふっくらのワケ
タバコがやめられない!
スウェーデン発“嗅ぎたばこ”「スヌース」って何!?
4つの習慣で「14年長生き」 英の2万人調査で判明
「タスポ」で未成年喫煙防止 コンビニは期待ふくらむ?
受動喫煙で「毎年10万人死亡」 北京の飲食店が禁煙
【正論】笹川陽平 たばこ千円は今や現実的選択
禁煙キャンペーンモデル、実は喫煙者だった!
橋下知事、全面禁煙方針 職員の喫煙タイム廃止へ
「居酒屋も喫煙×」神奈川、全国初の条例素案
スカイライナー2年後全面禁煙 社会の流れに逆らえず
喫茶店も禁煙・分煙浸透 自治体が認証制度 入り口、HPに表示
オヤジ3業界“スモー苦”神奈川・禁煙条例案に猛反発
「やめられまへん」ニコチン依存時間No.1は大阪
教育現場から消えぬ喫煙、敷地内禁煙から分煙への逆行現象も
横浜駅周辺、吸ったら2000円 喫煙過料徴収始まる
合言葉は「コ・ケ・スィ」!IKKOが喫煙マナー向上訴える
大阪府庁の敷地内禁煙 初の平日に賛否の声
男児たばこ誤飲で医療過誤 検審が「不起訴不当」
本末転倒…自販機に経営者が「誰でもタスポ」
タスポ狂想曲 コンビニ笑顔、たばこ屋は涙
15歳息子にタスポ貸す 母親を書類送検 福岡
【政論探求】「タスポ」に見るおぞましさ
タバコ1箱1000円? 与野党協調で大幅増税を検討 上げ潮派も賛同
広島県警もタスポぶら下げ、売店の女性が自販機に
【官房長官会見】「個人的には面白い たばこ税増税」(2日午後)
舛添厚労相、たばこ増税に賛成「1箱500円くらいなら」
「たばこ議連」発足へ 健康被害で世論喚起、今秋提言
たばこ1000円、消費税に影響も 基礎年金財源捻出が焦点
【正論】笹川陽平 9兆5千億円の新たな税収
次は我が身?米NYで「たばこ1000円」
【正論】中原英臣 「1000円たばこ」は1石6鳥
「タスポ貸します」…神戸のたばこ店、苦肉の策
【野菊】禁煙がもたらす幸せ
「ニコチン依存症」自覚は60% 製薬大手調査
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
煙と消える“うたかたの夢”? たばこ1000円構想
雑誌の写真でタバコ買えた! 顔認証自販機に抜け穴
たばこ増税に踏み込む?「自民党税調」議論開始
たばこ税の「増税反対」 JTなどが自民に意見書
次は我が身?米NYで「たばこ1000円」
タスポ普及伸び悩み…たばこ自販機めぐり全国でドタバタ
イオン赤字3~5月 セブン&アイには“タスポ効果”
世界一長寿国・日本、メタボ少ないが喫煙率最高 OECD調査
いつ誕生した「たばこ税」? そもそもの理由とは?
たばこ販売「9割減る」 JT社長「1箱1000円」に猛反発
【政論探求】「たばこ1000円」の実現可能性
中川秀氏、たばこ増税「臨時国会で」 自身は「しばらく吸い続けるつもり」
車内は禁煙なのに…たばこ注意され運転手を暴行
2008.10.10 | Trackback() | 団塊世代の健康
忍者ブログ [PR]