忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.24 |

個人情報保護もほどほどに

団塊世代の私らの時代は、今思うと、ずいぶんおおらかな
時代だったと思うんですが、最近は何をするにも
個人情報保護法がつきまとって、結構不便ではありますね。

場合によっては、「個人情報保護法」を盾にとって
うまく連絡できませんでした……とか言い訳をするのに。


そもそも、毎月のように、どこそこが個人情報何万件を流出した……
なん話は聞くんですが、それに対して、キチンとした
処罰がされたか?というと、現場の人間だけが処罰されて
消費者サイドから見ると、あまり大元がちゃんと処罰されてる
ようには感じない……のは気のせいですかね?

最近は、確かに変な売り込みの電話は少なくなったような気もしますが、
とはいえやっぱり、結構かかってきます。

個人情報保護法の影響で、学校の連絡網や名簿も
住所とか電話番号とか教えない方向にあるそうで。

年賀状を送るのも不便になってるようです。

私らからすると、入院した知り合いのことも
病院は気軽には教えてくれないような状況が
ちょっと気にかかるところだったりしますし。

引き締めと実際の運用。

日本と言う国は、そのへんのバランスが、昔から
下手な国だと感じますね。

とはいえ、軽率な個人情報の取り扱いは、厳正な
処罰はしてもらわないと……とは感じるですけど……。

年賀状の準備をしようとして、なかなか知りたい人の住所も
たぐれないので、困ってましたが、とはいえ、そのへんは難しいところなんでしょうね。

▼間違いだらけの個人情報保護法対策


 【関連記事・イザ!】
ブログに乗客の個人情報 東京メトロ駅員
大阪府、43人分のアドレス流出
スッチーの敵!JAL労組OBら25人処分

メタミドホス検出ギョーザ、JT「お客様の個人情報」と時期やエリア非公表
「飲みの席、熱き議論で情報漏洩」 素材メーカーがCSR川柳
個人情報保護の「ないしょシール」発売 エレコムがはがき向け
ウィニー使用巡査長「わいせつ画像ほしかった」
セコム内部文書がネットに流出 ATM警備対応など記載
TBC個人情報流出、2審も最高額の賠償命令

自衛隊合格者情報が流出 ネット上に730人分
個人情報窃盗で社長を逮捕 被害は3千件超
軽率ですよ!巡査がミクシィに逮捕情報公開




PR

2007.11.26 | Trackback() | 団塊世代の一言

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]