[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代の私から見ると、
最近問題だな……と感じているのが、
おもちゃとツールの境界線が薄れているという点だったりします。
昔は、機械や便利なツールは大人しか扱わないような
想定で、設計もされていたものでしたが、
最近は、いろんな意味で、低年齢化が進んでいます。
携帯電話は、圧倒的に子供たちの欲しいツールナンバーワン。
実際に子供たちの手にどんどん行き渡っています。
面白いデータがあって、
携帯電話、パソコン、テレビ、ゲーム機。
これのうち、取り上げられたら困るものはどれか?と聞いたら
圧倒的に携帯電話だったというのですね。
取り上げられると困るもの――女子高生の8割が「ケータイ」(ネットエイジア調べ)
これは世代によって、少し違うのでしょうけど、
いまや、子供たちは、「おもちゃ」の延長として
大人のツールや機械を使い、そして
使い方を間違う子もいるから、問題や犯罪に
つながってしまう……。
手軽に大人と同じことが出来てしまう……。
だけど、当人たちには自覚は薄いわけです。
単に目立ちたかったから……。
そして、すごく目立つことが、ネット上ではできてしまう。
殺人事件につながってしまったあのモバゲータウンも、
子供の利用が多いことで有名でしたが、
大人に対する規約対策だけでなく、これからの
製品設計、サービス設計には、「対子供」というのも
大事なものになってくるのかもしれません。
最近まったく別のことですが、
任天堂のWiiも、同じような状況で。
2歳の孫がすごく遊びたがるのです。
そして実際ものすごく楽しそうに遊びます。
だけで、Wiiも結構精密な機械です。
まさかメーカーの任天堂さんも、2歳の子供がこんなに楽しむなんて
想像もしてなかったのだと思います。
べたべたディスクをさわって
すぐ読み込みエラーを起こしますし、
だったらソフトに外装ケース(キャディ)でも付けてくれれば
いいのに……と感じます。
よく見れば、世の中に、精密機器を子供たちが
簡単に手にしている機会は増えてきています。
いろんな意味で、企業はそうした子供対策も
早急に対応していく必要なのかもしれませんね……。
▼インターネット犯罪者
【関連記事・イザ!】
面白半分…低年齢化止まらぬネット犯罪
「学校裏サイト」に警告 安易な書き込みに厳罰求める
DeNA、サイトの監視を強化 新潟市内にCSセンターを開設
埼玉の「小学女児殺害予告」で10歳女児を児童相談所に通告
「小学女子殺します」ネット予告で十代少年を聴取
出会い系サイトの実態 「18歳女性」の遊び相手募集に1時間で返信138件
出会い系、違法書き込み検挙122件のうち半数が児童
「レイプしますよ」脅迫メールで高校生逮捕 埼玉
「おまえが気にくわない」 プロフの書き込みで暴行
裏サイト化しやすい「プロフ」 危険と背中合わせ
“いじめの温床”学校裏サイト5割に誹謗中傷 「キモイ」「うざい」
「ブス!」書き込みに逆上!女子中生ら男子中生リンチ
親が知らないメル友「たくさんいる」 中2の3人に1人
同級生の女子に無言電話、その母にも「殺すぞ」メール
15歳の無職少年を逮捕 群馬高1男子死亡
2008.03.05 | Trackback() | 団塊世代の一言
忍者ブログ [PR]