[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
「団塊ジュニア」というのは、私たち団塊世代の子供たち。
具体的には1970年前半の第二次ベビーブーム(1971年~1974年)に
生まれた世代のことを言います。
この世代は、年間190万人を超える出生数があり、
世代人口は、団塊の世代(第一次ベビーブーム世代)に次いで多く、
「第二次ベビーブーム世代」「イチゴ世代」とも呼ばれています。
※これは1980年代後半に彼らが15歳を迎え、消費対象として注目
された時期に使われたことから「イチゴ世代」と言われています。
単に『「団塊の世代」の親を持つ子供』という意味で使われる
こともあるようですね。この場合は、上記の時期以外に生まれた
人(真性団塊ジュニア世代。1972年~1981年生まれ)も含まれるようです。
この世代は今は30代で、まさに現役バリバリ世代。
とはいえ、この団塊ジュニア世代。
仕事に関しては、結構荒波にもまれているようです。
企業も時代の急激な変化に対応しないとならない中、
定年退職は50代後半の人が「窓際」で「肩たたき」を
される、なんていう話はもう昔の話。
最近では40代、早ければ30代にまで、その波は来ているようです…。
2007.08.02 | Comments(0) | Trackback() | 団塊世代なぜ団塊?
忍者ブログ [PR]