忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024.09.11 |

出版不況は時代の流れと言えない理由

定年退職をした私のような団塊世代の者には、
雑誌や書籍など、本という媒体はやはり
必需品だったりするのですが、最近は
そうでもないのが現実になりつつあるようで。

最近の自費出版裁判騒動も、こうした背景の延長にあるのでしょうが、
そもそも出版不況はどこに原因があるのか?というと、

●中間層の数十万部売れる書籍がなくなってきた
●新書や文庫本といった『安くてコンパクト』な本を出せなかった

というのが直接の原因。

ただし、これは何も出版関連に限らず
コンテンツ産業全体にも関係している話のようで。

『DIME』誌によると、
1日(平日)の一般的な時間割り当ては、
睡眠、仕事を除いて1時間以上を費やす項目は、
●食事 …… 1時間強
●通勤 …… 1時間
●テレビ、ラジオ、新聞、雑誌 …… 1~2時間
●休養、くつろぎ …… 1時間強
●身の回りの用事 …… 1時間

しかないのだといいます。

つまりは、本を読んだり、ゲームをしたり、映画を見たりする時間は、
すべてを合わせても1日1時間程度しかないというわけです。

可処分所得ではなく、可処分時間。
それが現代の縮図。

このたった1時間の余裕をいろいろなもので奪い合う。

すると、1つのものに費やす時間は短くてコンパクトなほうがいい、
となるのでしょう。

実際に、読んだり遊んだりし始めれば、
きっとそういうことのは忘れてしまうのでしょうが、
買うまでの心理的要因としては、「コンパクト」なほうが望まれるのでしょうね。

すると、出版物というものは、作りこみが前提の商品だけに
いろいろと不利なのでしょう。

名物出版社も、どんどん水没していく時代。
なんらかいい方法があればいいのでしょうけど、
電子辞典やその他の展開。

どれも面白そうですが、もう一歩「これは」というものが
何かあるといいのでしょうけどね。

ちなみに、原油高のせいで、紙で刷るコストも
大きくなっているのも、経営的には痛いそうです。

今の状態を脱せないために、先日の
自費出版詐欺のような問題も出てきてしまったのでしょうが、
なんとも悲しい話です。

▼本は死なず

 ▼売れない本にもドラマがある

【関連記事・イザ!】
草思社が民事再生法申請 単行本主体の戦略が裏目に
新風舎が民事再生 自費出版訴訟で経営悪化

自費出版の相談倍増 作品ほめられ安易に契約
電子教科書で変わる教育現場と出版会社
瀬戸内海の魅力満載 広島の出版社が事典発行
老人や若者を食い物に…自費出版アート商法の闇
自費出版の相談倍増 作品ほめられ安易に契約
新風舎が再建断念、破産へ 自費出版大手
【季節風】自費出版でしか残せない「拓画」
自費出版熱冷めやらず 『新風舎ショック』も団塊世代ら表現意欲旺盛
温故知新…相次ぐ文庫復刊 団塊、若い読者開拓も
赤毛のアン出版100年でブーム 本やツアー、語学講座など
ネット上の出版機能も リガーズ新サービス
「学術図書」を電子書庫通じネットで公開
オリコンが書籍ランキング始める
草思社が再スタート 役員4人、社員11人の体制
政投銀などブックオフ出資 14・5%、筆頭株主に
本を売るなら新刊書店!? 出版不況…古書販売に力
「お宝」見つかるか!? 絶版前の本、半値で販売
朝日新聞発行「論座」10月号で休刊へ 赤字改善できず
ヤングサンデー休刊 「クロサギ」、「Dr.コトー診療所」は…
生き方多様化し役目終える おつかれさま「主婦の友」
天野祐吉さん創刊の「広告批評」が来年休刊
PCゲーム雑誌「LOGiN」休刊へ 創刊から25年

PR

2008.01.11 | Trackback() | 定年後趣味・興味

« | HOME | »

忍者ブログ [PR]