忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.23 |

60歳以上の6割が生活に不足感

団塊世代の私も、定年退職を迎えて1年。
そろそろ生活のペースにも慣れてきましたが、
そんなところにこんなニュースが。

60歳以上の6割近くが「年金だけでは足りない」
そんな報告が内閣府の5年前の調査から大幅に増えたと報じられました。
※調査は全国の55歳以上の男女4000人を対象に昨年1、2月に実施。有効回収率は54.4%。

内閣府「高齢者の経済生活に関する意識調査」結果によると
将来、勤労収入がなくなった場合、年金だけでは足りないと回答した
60歳以上の割合は6割弱に達し、2002年の前回調査より約10ポイント増えたといいます。

現在の暮らしに経済的に心配がある人も
前回から約10ポイント増えており、
年金制度など高齢者を取り巻く経済状況への
強い不安が浮き彫りになった形と言えます。

税金の負担感が「非常に重い」「やや重い」と答えたのは
73.0%。55-59歳に限ると82.6%に。

また、社会保険料についても「非常に重い」と「やや重い」を
合わせると74.3%。

一方、社会保障給付と負担の関係について「負担増はやむを得ない」とする
60歳以上の回答は前回(2001年度調査)より7.6ポイント減の38.3%だった。

「現在の貯蓄額が老後の備えに十分か」の問いへの回答は
「かなり足りないと思う」(42.6%)と
「少し足りないと思う」(25.0%)が合わせると7割近く。

退職後の生活費を年金だけで賄うとしたら
「かなり足りない」(31.9%)と「多少足りない」(28.1%)で6割に達したそうです。

さて、最近はあらゆるものが値上げされ、収入も押さえつけられ。
しかも増税だ…といいことなし。

昔の歴史上の、農民から搾り取る悪政の話を地で行くような
政治っぷりに感じてしまうのは私だけですかね。

消費が低迷するのも無理からぬところです。

政権交代でもして、気分を一新してくれないと
一揆でも起きそうな気がしますね…。

▼定年後の生活準備事典

【関連・イザ!】
消費税率は最大18% 政府が「基礎年金の税方式」を初試算
“三重苦”価格転嫁でジレンマ 原材料高、円高、サブプラ…
消費税10%? 福田首相、大増税路線を画策
雪印乳業、マーガリンやチーズ値上げ 半年で2度目
節約志向がデパート直撃 売上高2年ぶりマイナス
個人消費低迷で不透明感強く… 小売り各社3-5月
「物価の優等生」もついに! 鶏卵、8月以降1パック30円値上げへ
家計のゆとり感 40代主婦の7割が「減った」
着るだけで割引&サービス…出費の夏は「浴衣」が味方
【福田政権考】出るか「1兆円景気対策」
景気一段の悪化も 企業物価27年半ぶり高い伸び
GDP速報でマイナス成長 推進力失った日本経済
内需に力強さ得る戦略を 景気からの脱出は?
年金記録改竄 社保庁が職員関与を認める 全記録調査へ

PR

2008.05.13 | Trackback() | 年金の豆知識・情報

定年前の年配者ほど不景気に敏感?

団塊世代の私は、すでに定年退職していますが、
昨今の不景気については、可処分所得の大きい高齢者ほど
景気後退感を強く感じ、その割合は年齢が高くなるほど大きくなる傾向がある。

そんなデータが出ているようです。

例えば50代の「かなり強く感じる」感は
10代の2倍以上、20代の7割増。

住宅ローンや教育費などの負担はあるが、
手取りの面など経済的には若年層と比べて落ち着き、
安定しているはずの中堅~壮齢者の方が
景気後退感の感じ方が強いのはどうしてでしょう?

たとえば「近所のお店が閉店した」「自分の仕事先で残業が止められた」
「給与が減らされた」といった状況が想定できる「身近なところ」で、
「景気の落ち込みや不況を実感できる」か否かについて尋ねたところ、
「かなり感じている」の49.3%をはじめ、度合いの違いはあれど
「景気の落ち込みを感じている人」は実に92.8%に達したといいます。

ノー天気なことは言ってられない昨今の深刻な不景気。

まだまだこの状況は序の口なのかもしれません。

「景気の落ち込み」感じている人9割強、定年前の高齢者ほど強く感じる傾向に

2009.03.23 | Trackback() | 年金の豆知識・情報

« | HOME |

忍者ブログ [PR]