[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
人口10万人あたり20.05人が満100歳以上。
2年前の2005年9月13日に厚生労働省が発表し同月16日に修正した
「全国高齢者名簿」によると、満100歳以上の日本人
(海外在留邦人や永住している在日外国人も含む)の人口は25,554人
(前年比2,516人増加)で、男女の内訳は女性が21,775人(同2,260人増加)、
男性が3,779人(同256人増加)であったとか。
これを見ても、長生きするのは圧倒的に女性というのがわかりますが、
今回、100歳以上は3万人をとうとう超えたとか。
毎年どんどん100歳以上が増える超高齢化時代。
敬老の日を迎えるにあたり、いろいろ考えさせられるものはありますね。
【関連記事】
全国の100歳以上、初めて3万人突破! 【イザ!】
2007.09.14 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味
忍者ブログ [PR]