忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.24 |

デジカメ人気と意外な落とし穴

団塊世代の私らとしては、実は今デジタル一眼カメラが大きなブームになってます。

この秋は、キャノンVSニコンが熱く、どちらからもフラッグシップモデルが発売されます。
キャノンは90万円、ニコン52万円。ちょっと高いわけですが、すでに
定年退職して会社をリタイヤ。

ローンも払い終わって、退職金と年金をもらう生活。
温泉、旅行だと遊びに目が向いたとき、やはり高度成長期に高嶺の花だった
ライカやニコンFを思い出すわけです。

老眼の進んだ目には、コンパクトデジタルカメラはつらいですし、
かといっていまさらフィルムカメラでもなかったりします。

5~6年前は、デジタル一眼は300万画素だったのが、
いまや1千万画素を超え、2千万画素へと突入。

なんだかんだと、世界トップクラスをいく日本製品の素晴らしさを
実感できるのがデジタル一眼なんですよね。

さて、デジタルカメラと切り離せないのが、
リチウム電池。

電池は長持ちするのが良いわけですから、
限られた大きさの中での技術のしのぎ合いも相当なものなわけです。

そんなところへ、松下の電池がペンタックスのデジカメの発売に悪影響を
及ぼすという事件が。

ペンタックス 松下電池に損賠検討 工場火災 新製品発売できず【産経新聞】

こういう意外な形での影響は、技術革新が進化するほどに
いろいろ出てくるのでしょうね……。
↓こちらはなんと納期まで3ヵ月待ち。それはそれで味わいがあるものです。
キヤノン Canon EOS-1Ds MarkII 【納期3ヶ月】
 

【関連記事・産経イザ!】
団塊・高齢者向けハイテクは「基本」が決め手
リチウムイオン電池 小さく薄く力持ちだけど…
リチウム電池の生産停止 松下電池工業
松下、対応遅れ否定 携帯電池不具合で対策本部
リチウムイオン電池回収で協議会設立
HOYA、ペンタックス株90%超取得
カメラ大手、ペンタ除き最終増益 9月中間決算
富士フイルム、デジカメ用CCDの一部を東芝に委託
ギフトに、自己表現に…「個人写真集制作」ネットで1冊から注文OK

PR

2007.10.29 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味

コメント

コメントの投稿


« | HOME | »

忍者ブログ [PR]