[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代の私らの時代は、家も平屋建てが多くて、
隣の家の怒鳴り声なんかも、ある種の平和な日本の家庭の
お約束みたいなものがあったんですが、最近は戸建てよりも
マンション住まいの人も多くなり、ちょっとそのへんの
感覚も変わってきてるように感じますね。
騒音は、「騒がしくて不快と感じる音のこと」で、
環境基本法という法律で「典型七公害」の1つに定義されているそうで。
環境基準も設定されていて、振動、悪臭とともに
「感覚公害」と呼ばれることもあるそうです。
もともと、その音が騒音かどうかの判断は、
人の主観的な感覚によるところが大きいわけですが、
ある人にとって好ましい音であっても、
他の人にとっては騒音と認識されることもあるわけで。
最近では、電車内でのヘッドホンのボリュームの
大きすぎる人も多いですが、
なかなか難しいものがありますよね。
特に都会では、騒音に端を発するトラブルも発生しやすく、
事件に発展するケースもありますが、このニュースは
なかなか興味深い例といえます。
怒鳴り声を凶器と認定 パチンコ店員失神させた男逮捕【産経新聞】
以前は、奈良の「騒音おばさん」が話題になりましたが、
あそこまでいかなくとも、ちょっとした大声も
今の時代は出すのははばかれるのかもしれませんね。
団塊世代の頑固オヤジには、耳の痛い話ですが(^^;)。
▼近所がうるさい!
▼隣地隣家とのトラブルをめぐる法律知識
【関連記事・イザ!】
千葉の騒音おばさん「一方的嫌がらせ」 懲役1年求刑
スタバ元店員、店の騒音が大きいと訴える
酔って暴れ、逆ギレして携帯電話…航空機内の迷惑行為が悪質化
駅構内で痴漢 再犯の職安職員、職失う
「騒音で眠れない」会社に3年半ゴミ投棄
隣家に「はよう死ね」 大阪“騒音おばさん”逮捕
「騒音のこぎりオヤジ」正体…引き籠もり、自宅前監視
ヘッドホン「うるさい」 けんかでJR新快速が緊急停車
「騒音で眠れない」会社に3年半ゴミ投棄
「うるさい」と近所の犬のノド切って殺す
隣家に「しっしっしー」 迷惑行為の女、有罪
2008.01.06 | Trackback() | 団塊世代の一言
忍者ブログ [PR]