[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
ちょうど終戦の直後に生まれ、
団塊世代のほんの少し先輩のタモリさん。
1980年代後半以降、ビートたけし、明石家さんまさんらとともに、
日本のお笑い芸人BIG3の一人として数えられているほど
まだまだ元気。
本名は森田 一義(もりた かずよし。1945年8月22日生まれ。62歳。
福岡県福岡市南区出身。 身長161cm。靴の大きさ24cm。
『笑っていいとも!』では、同じ司会者による最長寿テレビ番組として
ギネスブックに登録。いまだに記録更新中です。
多芸、多趣味なのは有名ですが、特定の師匠や修行経歴を持たず、
素人芸を極めて今のスタイルを確立したのもすばらしいですね。
音楽は主にジャズを好み、鉄道マニアとしてもハイレベル。
いいとも以前は、「ハナモゲラ語」のギャグはたいしたものでしたよね(^^;)。
英語、中国語、韓国語、朝鮮語、ロシア語、フランス語、イタリア語、
ドイツ語、スペイン語、ベトナム語、アラビア語、スワヒリ語、ハワイ語…
まあ、うまくやるものだと、楽しめました。
そんなタモリさんの初期の名人芸が復活するそうで。
あの名人芸が帰ってくる!タモリのレコード3作品がCDで復刻【サンスポ】
★タモリのCDついに復刻!初回限定紙ジャケット仕様!
ラジカル・ヒステリー・ツアー
62歳でも全然元気なタモリさん。
そんな彼の芸と生き方を見てると
団塊世代の私らもまだまだ頑張りたくなりますよね~。
【関連記事・産経イザ!】
タモリも出演! 125周年の早大が音楽祭
タモリのカレーをみんなで食べる!「カレー部例会」
「いいとも」担当ディレクター、女性殴り逮捕
「いいとも!」新レギュラーに柳原可奈子
あの密室芸が復活! タモリ伝説の3作品を復刻
2007.10.17 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味
忍者ブログ [PR]