[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代の趣味として、家庭園芸が流行りつつあるそうですね。
家庭園芸というジャンルは、野菜などの食物の生産を
個人でするわけですが、「家庭菜園」「クラインガルテン」
なんていう言い方もされています。
「園芸」の「芸=藝」とは、植物を植える意味。
つまり「園芸」の語源は「園に植物を植える」という意味から来ています。
「園芸」はガーデニング=美を追求する園芸として、
「鑑賞園芸」として定義する場合もありますが、
私達団塊世代は、やっぱりモノを生産したがるわけで。
単なる鑑賞ではなく、「菜園」を目指したくなるわけです。
そんなところに大手のサントリーが事業参入してきたそうで。
ちょっとした家庭菜園ブームが来そうですね。
■関連記事
サントリー、野菜苗事業に参入 団塊狙い“高級トマト” 【イザ!】
2007.09.21 | Comments(0) | Trackback() | 定年後趣味・興味
忍者ブログ [PR]