[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定年退職を続々と迎える団塊世代。 定年退職後の生活費はいくらかかる? 年金はどうやって確認したらいい? 定年退職しないで、まだまだ働くにはどうしたらいい? 趣味と実益を兼ねて 有益な情報をお届けします。
団塊世代に近い50代も「ネットカフェ難民」の2割にあたる数がいる
などという報道は、私たち世代にも、大きな衝撃を与えました。
ネットカフェ難民5400人 50代も2割超す【イザ!】
ここ数年、ネットカフェは急成長してきました。
1時間300~400円でインターネットも最新雑誌も漫画も使い放題、読み放題。
しかもフリードリンクバー付きで、ビリヤードやダーツ、DVDなど
快適娯楽はすべてこの空間に集められ、シャワーやネイルサロンも完備
なんてのも当たり前でしたから。
6時間いても、1000円台。
デートに使うカップルも多かったですからね。
うるさい子供がいない分、若い女性にも人気。
安くて快適が、受けていたわけです。
が、その安くて快適が逆効果になったのが、
「ネットカフェ難民」の温床になってきたこと。
ビジネスホテルより快適で、しかも超安い。
業界としても成長段階にいたのですが、
「ネットカフェ難民」という言葉のために、
最近女性客が減ってるそうで。
言い分はどっちもどっち。
やはりいずれは、規制なり、見直しも必要だったはずです。
いろんな意味で今後が気になる話題です。
【関連記事】
ネットカフェ、「難民」イメージで女性客遠のく
“ネットカフェ役人”に「税金返せ」と批判の声も
バレバレ!“ネカフェ”厚労省、勤務中にライブ告知まで
2007.09.22 | Comments(0) | Trackback() | 団塊世代関連情報
忍者ブログ [PR]