忍者ブログ

団塊世代に贈るアイテム

210mmの本物のピアノ!
グランドピアニスト

ウルトラマン40周年腕時計 
ロードスター311タイプ3

出発!特大トレインバンク
リサイタル音源で蘇る
▼美空ひばりジャズを唄う

1/500ライトアップ東京タワー

フリーエリア

プロフィール

HN:
masa
性別:
男性

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.02.24 |

この季節、ノロと貝類に要注意?

団塊世代の私らも、定年退職したとはいえ、
この季節は団塊世代仲間などと忘年会がよくあります。
年が明ければ新年会ですよね(^^;)。

そんなところで怖いのがノロウィルス。
私も一度かかって、とにかく嘔吐と下痢で大変でした……。

ノロウイルス(Norovirus)というのは、
非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一種だそうで、
カキなど貝類が危険だ、なんて言いますよね。

死に至るほどの重篤な例はまれだそうですが、
治療法はまだ確立されていないそうで。

症状の始まりは突発的に起こることが多く、
夜に床につくと突然腹の底からこみ上げてくるような
感触と吐き気を催し、吐いてしまうことが多い。

それも一度で終わらず何度も激しい吐き気が起り、
吐くためにトイレのそばを離れられないほど。

症状は通常、1、2日で治癒し、後遺症が残ることもないのですが、
やはり感染するのがこわいところ。

ノロウイルスの原因食材として、カキと特定される割合は実は年々低下していて
2006年後半にはカキが食材と特定された集団食中毒は発生しなかったそうです。

カキ以外の食材、あるいは感染性胃腸炎であることが圧倒的だとか。

死ぬまではないのですが、ご年配の方は、のどに嘔吐が詰まって
窒息死したというケースもあるそうで。

この季節、鍋を食べる機会も多いでしょうから
団塊世代の私らも、ちょっと要注意かと。

なんにしても、鍋に限らず、貝類はちょっと注意が必要かもしれませんね。

【関連記事・イザ!】
ノロウイルス“嘔吐物の地雷”注意…今年も流行可能性
「ノロウイルス」大流行のタイプは同一 手洗い、消毒で対策
品プリで食中毒? ノロウイルス検出
「欧米か?手ピカ!」消毒剤CMにタカアンドトシ
ライオン「キレイキレイ」3億個販売 発売10年で
鍋の季節なのに…広島カキ、夏場の猛暑で打撃
唐沢寿明も舌鼓! みんなにウケる鍋コンテスト
諫早湾で養殖カキ大量死 残暑の高水温原因か
ノロウイルスの胃腸炎急増 九州で特に流行
ノロ集団感染で80代女性死亡 NTT東日本長野病院

PR

2008.11.12 | Comments(0) | Trackback() | 団塊世代の健康

老人福祉施設倒産ラッシュの皮肉

皮肉というべきか、政府・与党は10月30日に、介護現場の処遇改善に向け2009年度の介護報酬を「プラス3.0%」に決めたが、翌月には老人福祉事業者の倒産件数が過去最高を記録した。

 帝国データバンクによると、有料老人ホームなどの倒産は、7年が23件と前年の3.3倍に急増。しかし、今年は11月までに24件と、記録を突破した。

 今年7月には、特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人(兵庫県)が全国初の民事再生法適用の申し立てを行なうなど、寒風が吹き荒れている。

 破綻の要因について、情報部は「06年の介護報酬の引き下げの影響が大きかった」と指摘する。なにしろ、3年ごとの改定は03年がマイナス2.3%、06年がマイナス2.4%(食費と宿泊費の自己負担分=1.9%を含む)と、減額のラッシュ。現場では、人手不足の悲鳴が渦巻いていた。

 社会保障審議会(介護給付費分科会)は、12月3日に介護人材の確保と処遇改善を柱に“たたき台”を発表。「施設における夜勤業務負担や重度・認知症対応への評価」や、各地域の賃金水準が反映されなかった給与について「報酬単価の上乗せ割合も見直す」と盛り込んだ。

 だが、介護報酬の「プラス3.0%」は、あくまで総額に対する割合。施設、訪問、通所などの各サービス、さらに職種ごとにアップ率は異なる。その枠組みの詰めは、今後の焦点だ。

 すでに、全国老人福祉施設協議会は、人件費比率を40%に設定されている介護保険施設について「平均60%を超えていることから、実態に合わせた見直しが必要」と要望。日本介護福祉士会は、処遇改善について「検証する仕組みを検討すべき」とした。

 最大の課題は、いかに介護従事者の賃金をアップさせるかだ。

2008.12.18 | Trackback() | 団塊世代の健康

« | HOME |

忍者ブログ [PR]